心穏やかに生きていたいもんです。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 こんばんは−!麗さんの誕生日を華麗にスルーしてしまったうみさんです! いやー、書いてるんですけどね−、最近若干体調が・・・という言い訳はおいといて 今日はMELTの感想を書きにまいりました! ネタバレしてるので、見てない方は読まないで下さいねっ まず本編から。 わたし、このファイナルは参戦しておりませんし、ツアーも一本いったきりです。 葵さんのビジュアルに触れた機会も少なくて、年始だったかのSHOXXの写真にガーンとなり(これはアリか?アリなのか?!と)会報のお写真に上!半!身!!二!の!腕!となり、若干心配していたのです。葵さん今どーなってんの・・・と・・・ 完全に!!誤解でした!!! ステージ上の葵さんは全然太ってないし(盲目ではなく)(多分)何より立ち振る舞いが優雅でかつキレがあって、クネクネしてなくても充分エロいし、何よりかっこいいーーー!!! DECADEの時はひたすら可愛かったけど、Meltは男らしくて力強いけど中性的でしなやかさもあって、円熟というか、妙齢の男性の渋みみたいなものが加わって、一層魅力的になってました!!!(盲目ではなく)(多分) そういえば動きがキレッキレなとこも妙に余裕あっていとも簡単にキレッキレしてるように見えますけどあれ、相当難しいですよね?ピアニストの演奏場面見てると自分も弾けるんちゃうかーくらいに簡単そうに見えますけど、たぶんそれと同じで、簡単そうに見えるものほど難しいんですよ(多分) でもそういうハデなアクションよりももっと些細な動き、例えば首を前後に振った後でちょっと反って顔を左右に振ったりだとか、片足の膝を上げたりだとか、客席に手をかざしたりだとか、顔にかかる髪を首を振って払ったりだとか、そういうのがたまんなくカッコイイですー葵さんすきすき! 本編で一番のお気に入りは、 REQUIRED・・・でお立ち台に乗っかってギターのアルペジオ→どやぁ(ペロリン) ですよね!何回も巻き戻しちゃった! ふぁあああんカッコイイーー!! とまあ安定の葵厨ですけども普通に感想など。 今回歌ものが多かったんですけど、すごく聴かせるなあと。 ルキさんの、歌もそうなんですけど、全身の表現力がすごく増したと思います。 体温やってた時のあのイカレタ感じ、確かにゾクッとはするんですがちょっと好きじゃなかったんで、ヘンに細工しなくても伝わるってすごい成長だなと思います。 あと戒様のスネア(多分)がスパコーン!スパコーン!と抜ける音でちょっと気持ちいいです。私がドラムのこと言うなんて珍しいぞ!笑 あと最後の演出。現場にいた人たちが、演出かガチか良く解らなくてザワザワしたって言ってたけど確かに。しばらく開いた口がふさがらないと思う。笑 曲終わりでメンバーもスタッフも急いで捌けて行くのがちょっと面白かったです。麗さんと戒さまは上手に捌けましたからね! アンコール! うふふ・・・うふふふ・・‥ いやー全部持っていかれましたよね!!赤ワンに!!! ギソロでギターズ、くっつかないけどすごく親密な感じで、いつもは葵さんさっさと降りちゃうとこも楽しそうやってて、去り際にトンと麗さんの背中を押して。 くぅう〜!!!大人の!!男たちの!!! なんてうふうふ思ってたのが一瞬でパーーーーンなりましたよね。 何!!何なの!!!何なのこれ!!!! 知ってはいたんですよ。葵さんからむちゅってしたって。その後ルキさんがふわって笑ったって。 ルキさんが葵さんを認識して「ああ・・あんたか」(ふわっと笑う) の情景が頭の中で完璧にできあがってて、期待もすごく大きかったので、DVDみて「違う!」って思ったりして・・・とかまたいらぬ心配してました・・・ もうね!想像以上ね!!何が想像以上かって、ルキさんの笑顔ね!!! なんじゃこの笑顔はーーーー!!!(キュンキュンキュン) ルキさん思いっきり素に戻っててついでに驚いて声までちょっと素になるのね! 何回見ても可愛い。何回見てもなんかこみ上げるくらい可愛い。身長差も可愛い! 可愛い可愛い可愛い!!!! 「ああ・・・あんたか」とはちょっと違っててどっちかってと 「あ・・・?!アンタか!」だったけど、それでも想像以上にふたりともがクッッッッッッッッッッッッッッッッソ可愛いですもう何かに入れて飾りたい誰か買って!!!! いや落ち着こうとりあえず息しようかうみさんや。 あと関東でねー葵さんのギソロに麗さんが絡んできたとこねー。 あれ珍しいよね!だいたいソロってお互い、というかメンバー誰も邪魔しない、って感じなのに。 すり寄る麗さん、マリア顔で見下ろす葵さん。 大人!!!の!!!!男!!!!たち!!!!! いやーまさに円熟ですよ。ふぅ。 まあなんせthe GazettEさん全員かっこいいっす。DECADEも良かったけど、今回のもすごく良いDVDでした!! でここからはブックレットインタビューの感想などなど。 まず葵さんね! 葵さんさー、ついにはっきり自分で言っちゃった! 「拗ねてただけ」 うん・・・気づいてた。ファンは解っておるのですよ・・・ 一時期のインタビューとか、あー、、拗ねちゃったのかな、ってありありだったもの。 「俺は自分のギターに関しては諦めてる」 みたいなこと言ったりとかね。TOXICに葵さんの曲が入らなかったのが、相当ショックだったんだろうなあって。だからTOXICのツアーで、葵さんちゃんとやってるなって感心したんだけども、やっぱり病んでたんだ(^_^;) そういえば横アリ(2回目)のDVDは、「葵さんの見せ場があんまり写ってない」ってここに書いた記憶が。そしてそのDVDは2〜3回しか見ていない。 伝わるもんだなあと思った。 でもやる気ないなんてことは微塵も思わなかったから、さすがプロ!とも思いますけどね! でやっぱ病んだことの最大の原因、というか極めつけ、が麗さんとの確執だったんでしょうね。 先日、その発端となった(であろう)ギタリスト会に仲良く(かどうかは知らないが)参加してるのを見て、ほんとほっこりしました。大先輩がいる中で「外へ出ろ!!!」ってやっちゃったんでしょ?結構な迷惑かけてるし失態だったと思う。 そこで先輩に「まぁまぁ」ってやってもらったわけだけど、外で殴り合ってたらまた違ったのかもね。 まあでも、葵さんには考える時間が必要だったんだろうなとも思う。 ここまで来ると、全てが必然だったんだろうなあと、思わずにはいられませんなあ。いい話だ。笑 あれだけの地位を築いた人が、自分の未熟だった部分、みっともない部分を、誤魔化さずにストレートに発信出来るって本当に凄いと思うし、これはわたしの持論ですけど、人間30超えて変わるのって本当に大変だと思うので、それが出来た葵さんを愛おしく、そして誇らしく思います。 メンバーやスタッフ、ファンや友だちや家族、沢山の人の支えでthe GazettEの葵が、城山優という人間が存在するっていうことに、唐突に気がついて、さあっと霧が晴れたんでしょうね。 いい話しだ。笑 そしてれいたさんのインタビューでも、「the GazettEのれいたとしてのあり方について悩んだ」と書かれていました。 結局、TOXIC、そしてDIVISIONのDisc2、このふたつがバンドにもたらしたものが、かなりの毒だったように思います。 ルキさんと麗さんにしか書けない曲を集めたことで他の3人に「自分は必要無いんじゃないか」と思わせてしまった。戒さまも、ドラムを打ち込みにされそうになって鬱になりかけた、、って話しを何かでしてましたし。(これはうろ覚え) バンドが前進すること、新しい音楽を生み出すこと、に躍起になった結果、もたらされた「歪み」 ・・・難しいですね。 しっかしそこで!ルキさんが軌道修正をかけるわけです。 何でも自分が決めていたことを全員で決めるようにして、次のアルバムは全員の曲を入れると決めた。そうして歪みを正して、メンバーのモチベーションを上げていった。 この人ほんとに、センスが良いだけじゃなくて頭も良いんだなあと思いました。 最近誰かのインタビューで、「売れるバンドには、鬼龍院みたいに圧倒的に頭が良いヤツがいないといけない」というのを読んだんですが、まさにその通りだと思います。 MELT本編のラストで今までの自分たちをぶっ壊して、 そして最後のBEST FRIENDSか・・・ ブックレットのインタビューを読んだうえで聴くと、ぐっとくるものがあります。 強く生きる少年たちよ ひとりじゃない勇気を出して 突き進んだその先には 仲間と笑う輝く僕がいる 全員が、自分たちに向けて唄っているのですね。 かーーー!!!ニクイ!!!! the GazettEって良いバンドだなって、何回も何回も確認出来ることが、ファンにとってどんなに幸せなことか、メンバーに教えてあげたいくらい!大好き! 長々とだらだらと書いてしまいましたが、 今回のDVDとインタビューを見て、今度のアルバムが、これからのthe GazettEが、ますます楽しみになりましたね! というわけでMeltの感想終わりまーす。 ここまで読んでくださり、ありがとうございましたm(_ _)m PR ![]() ![]() |
カレンダー
最新コメント
最新記事
(11/26)
(04/24)
(03/14)
(02/13)
(10/31)
カウンター
アクセス解析
忍者アナライズ
|